名古屋で盲導犬と出会ったよ。

にほんブログ村←参加中。
毎日梅雨入りしてから、雨が降らず、少し水不足が心配になりますね。
少し前から車のクーラーが壊れてしまって、修理するのに、代車が確保できないから、来週になるとのこと
で、汗だくで車に乗ってます。
と言うのは温風が出ちゃうのです。
クーラーを切ればいいと思われますが、自動でクーラーや暖房が入る車なのです。
この前も病院に行き30分の道のり、脱水症状になりそうで、途中で飲み物買いました。
熱中症になりそう。(>_<)

こちらのバラはミニバラなんですが、ミニバラがたくさん花をつけました。
盲導犬の関係の人から頂いたミニバラで、たくさんの花が咲くと嬉しくもあり、puppyのことを思い出します。
可愛いのです。(((o(*゚▽゚*)o)))

こちらはガザニア。ちょっと変わっていたので、我が家の子にしたのですが、たくさん増えるとのことですが、
どうでしょうね。

今年は新緑の気持ちのいい季節ってあんまりなかったですね。
一気に寒い時期から暑くなっちゃて、
季節の花はちゃんとたくさん写真撮ってます。
こちらにUPしてあるので、よかったら見てくださいね。
The moment!!←ここから入ってね。

この前ちょっとした用事で名古屋に行きました。
階段を上がろうとしたとき、犬のしっぽがみえました。

あれこんな地下を犬だったら「盲導犬?」と思いました。
行く方向が一緒だったので、盲導犬とユーザーさんの様子を少しだけ見ていました。
それはそれは、まるで目が見えているかのように歩いていました。
さっさとね。
銀行に入ったので、そこまでで私も用事済ませないとと行きました。
ふと思いました。まだ若いユーザーさんでした。
女性のユーザーでしたが、あんなに若いのに、もし盲導犬がいなかったら、家で閉じこもってしまうのだろうと
そう思ったのです。
でも呼吸もぴったりで何故か自分のしているボランティアを頑張ろうと思ったのでした。

さあ。まあpuppyの運動に行かなくっちゃあ。
{シアトルからの友達が来たことはまた書かせてくださいね。}盲導犬の出会ったので
その気持ちがあるうちに書かせていただきました。
ランキングに参加してます。ポチとしてくれると嬉しいですね。
ありがとうございます。m(__)m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
マーガレットと子供達との散歩!!
この前まで気温が低く、寒いなあなんて言ってたと思ったら、今度は暑くって、私半袖着ていますよ。
このままもう夏になるのかな?
あっその前に、湿気の多い梅雨があったね。(>_<)
我が家の庭のバラが咲き出しました。
バラって手入れ大変だけど、咲くと可愛いですね。(^O^)

これはあんまり手入れしていない今年我が家の子になったミニバラです。
一輪だけ今咲いています。
品種名は私に聞かないで、(>_<)
皆さん品種名とか書かれていますが、すぐ忘れるし、あんまり知らないかもね。
バラは種類多いからもちろん覚えきれないですね。一重のカクテルくらいかな(笑)

この子は不思議と思うのですが、アーチにつるバラをと思って植えた白と赤のバラ見事に咲いて見事になくなってしまったのです。
この白いつるバラだけ残ったと思ったら今年は白いバラではなく、このピンクのバラがつるバラになって
でてきてびっくりでした。
そんなことあるの?白いバラだったと確かに覚えています。びっくり(๑≧౪≦)

シランが沢山咲いています。これは小さな花バラもですが、皆マクロレンズで撮ったもの。
マクロの世界にはまると楽しいよ。( ´ ▽ ` )


あっ花ブログになっちゃた。(笑)まあいいね。
マーガレットとのお散歩はいつも夕方5時近くに出かけます。

この幼稚園の前も通ります。
ある日私の主人の兄のお孫ちゃんたちに出あいました。
マーガレットのこと大好きで、マーガレットも子供達のこと大好きなようです。
「マーガレット----」と言って走ってきて、走ってきた弟の方がべたんと転びました。
ママは強い、「大丈夫だよ。マーガレットに笑われるからたったら」と言って立たせました。
一緒の家の方なので一緒に散歩しながら帰ることに・・・・。
お兄ちゃんの方がマーガレット持たせて欲しいとのことです。
マーガレットもわかってるから多分大丈夫車もあんまりこない農道だしね。

まだ小さいからマーガレットの方が体重あるくらいだから心配したけど、でも少しの距離ずっとリード持ってくれました。


あっちにふらふらこっちにふらふらになりましたが、お兄ちゃん満足だった様子。
私が大通りに出る少し前にリードを返してもらいました。
すごく車通る場所だから、怖いからね。
やっぱり犬は犬。人間とは違います。猫ちゃんとかきたら追いかけて大通りに出ていったら困っちゃうからね。
マーガレットは猫ちゃんのこと追いかけますね。
私はまたもう一頭、puppyの運動が待っています。(๑≧౪≦)

夕焼けが綺麗でした。
夕焼け見ると切なくもあり、元気が出てまた明日と思うのです。
明日が毎日やってくる今に感謝。一日精一杯生きたいと思うのでした。( ´ ▽ ` )
ランキングに参加してます。ポチとしてくれると嬉しいですね。
ありがとうございます。m(__)m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
盲導犬10歳のお誕生日!!
急に少し前から夏日のような日が続いています。
少し前だったら寒いと思っていたのに、おかしなお天気ですね。
気持ちいい春がなくなっちゃたと悲しくなりますね。
ようやく我が家の庭のバラが一輪ずつ咲き出しました。

まだ忙しくって写真も撮っていないです。バラ大好きなバラ早く撮らないとね。(笑)
去年名古屋まで私に会いに来てくださったバニラのママさんの事覚えてくれてるでしょうか?
初めての方も見ててくださってるので、(夢が実現盲導犬ユーザーさんとの出会い)こちらから入ってください。リンクしてあります。
バニラ君が今月7日で10歳のお誕生日迎えられたとのメールいただきました。
私のブログでバニラ君のお誕生日お祝いさせていただきたいなあって思います。

バニラ君10歳のお誕生日おめでとうございます。
今まで元気でバニラのママさんの目の代わり、心の支えになり、素晴らしくお仕事されていたと思います。
いろいろな事がこれから先あるとは思います。
ここでは私の気持ちは、書く事避けさせていただきますね。
ただ、盲導犬にもリタイアしてユーザーさんとのお別れがあると言うことだけ伝えたかったのです。
私は今パピーウォーカーしています。
このパピーウォーカーの別れも何回もしても全くなれずに涙でお別れなんですが、
でも私たちの、別れなんて問題にはならないほどだと思うのです。

今日のブログはお誕生日のお祝いですね。

名古屋に来てくれた時にバニラのママさんとバニラ君との写真撮らせてもらいました。
記念になるからと、
10歳のお誕生日オメデトウ(^▽^)ゴザイマース
これからも健康で長生きしてくださいね。バニラ君。
ランキングに参加してます。ポチとしてくれると嬉しいですね。
ありがとうございます。m(__)m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
※お返事は必ず書かせていただきますね。
もう少し待っててくださいね。すみません。m(_ _)m
盲導犬協会のバザーに行ったよ!!後半
12月に入ってしまいましたね。
そうすると毎日アッと言う間にすぎちゃってやることだらけです。
中々ブログまで手がまわらずです。
姉の仕事もいろいろとあるし、そんな忙しい中で旅行にも行ったし、(笑)

たまには休憩しないとね。
それに今週はちょっと私の体の大きな検査があります。
それでも気持ちが落ち着かないですね。(._.;)
バザーの続きですが、二週間すぎちやうと忘れちゃうね。
いけないね。

バザーの時に初めて見てこの運転手さんともお話しました。

このタクシーは、目の不自由な人を送迎するタクシーです。
タクシーの運転手さんはボランティアだと言われていました。
まだまだ視覚障害者の方でも盲導犬連れている方ばかりではありませんね。

へえーこういうのがあるのね。
たまたまお餅を食べている時の運転手さんが隣にいて、話してくれました。
このタクシーでも犬の訓練したりするんだよ。
「ドアを閉める時にユーザーさんは視覚障害者だから、尻尾を間違ってはさんでしまうことが
あるので、その時に犬自体がトラウマになり、怖がったらまたここで訓練するのだよ。」
そんなこと教えて頂いてそうなんだー。

私はその時に目が見えることが当たり前で生活しているし、犬の尻尾をドアに挟まないようにのせている
それは目が見えるからからであって、この運転手さんの言葉に感動したのでした・
そして視覚障害者の方がこの車にのって行ってしまいました。
ボランティアって沢山あるのだよね。
私の頭になかったこのタクシーの運転手さんのボランティア!!
凄いですね。
沢山いろんなものが買えたし、お餅も食べたし、帰ることになりました。
ほんとうは朝出てくる時に物凄く苦労したのでした。
マーガレットが何処かにいけると思いずーとついてきていました。
何処の部屋に行くにもずーとずーとなんだか可哀想になりました。
しかしバザーは犬は中には入れないのでした。

ねえ連れてってね。

私もいけるよね。私は、今日はお留守番だよー。

ふてくされて寝ていました。
可哀想な事でした。でも待つこともしてくれないとね。
そんなバザーでした。
Bye ((ヾ( ^-^)ゞ Byeー♪
ランキングに参加してます。ポチとしてくれると嬉しいですね。
ありがとうございます。m(__)m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
盲導犬協会のバザーに行ったよ!!前半。
ここの所チョー多忙でした。
中々更新も出来ずにすみません。m(__)m
姉の仕事がクリスマスの作品展をホテルでするので、その名札作りやら、案内状作り、
後実家の方にクリスマスの飾りつけに行ったりしていました。

皆さんの所にも中々お邪魔出来ずにごめんなさいね。m(__)m
仕事が終わると家に着くと夕方6時頃になり、それから夕飯作りなんか夜はもうヘトヘトでした。
仲良くしてもらっているブログの方達の所にはランキングのポチだけになりました。
またクリスマスアップしますね。

少し一段落しました。
もうすぐに12月ですね。早いなあ。と振り返る暇なしだけど、こうしてパソコンに向かうとふりかえろうと
思う。
またそれは次回にも。
ちっとも本題に入れない。(._.;)
先週の日曜日に中部盲導犬協会のバザーがありました。
友達家族と三家族で行く約束していました。
バザーは10時スタートとともに行かないと欲しい物が買えないから、10時前に到着でした。

欲しい物はタオルとかいいものが凄く格安ですね。もちろんバザーだものね。新品だし、
沢山買ったのに写真に撮ることも出来ずに(._.;)

タオルは何枚か買いました。
後毛布も欲しかったので、mori hanaeさんの毛布があったので、買いました。
もうこれだけ買えば十分でしたが、
もっと買いました。(笑)知る人は凄くいいものが格安で買えると言う事で、朝やっぱり10時には沢山の
人がいました。


協会の入口に置いてある飲みモノの自動販売機、これも盲導犬のことが沢山書かれてあります。
こういうものを沢山増やせないのかな?
と思いました。
後この日はとってもお天気がよくって外で餅つきも行われていましたよ。

並んで少しだけでも寄付したらつきたてのお餅が食べられます。
皆でいろいろ食べました。美味しかったです。(゚∇^*)
後は、お昼になったので、
カレーライスが販売していたので、皆でカレーライスを食べました。
美味しかったですね。
ここで続くとさせていただきますね。
すみません。m(__)m
バザーで会おうと言ってた人がいるのに、会えずにごめんなさいね。
誰にも会えなかったです。早く行ったからね。
メールも下さった方がいたのに、すみません。m(__)m
Bye ((ヾ( ^-^)ゞ Byeー♪
ランキングに参加してます。ポチとしてくれると嬉しいですね。
ありがとうございます。m(__)m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
盲導犬の訓練犬も自由に電車へ 改善へ!!
盲導犬の訓練犬も自由に電車へ 厚労省、待遇改善へ
と題して、嬉しいニュースが飛び込んできました。
私の利用しているブログのエキサイトニュースからですが、
盲導犬の訓練犬が電車などに自由に立ち入れず、十分な指導を受けられないでいるため、
厚生労働省は30日までに、改善策を講じる方針を決めた。訓練犬であることが分かる統一マークなどを導入
し、盲導犬に準じて扱うことを検討。身体障害者補助犬法は公共施設などが盲導犬の同伴を拒んではならな
いと明記しているが、訓練犬に関する規定がない。事前申請を求められたり、駅で訓練を拒否されたりするな
ど指導が困難になっている。

(エキサイトニュースから)
盲導犬の訓練犬も自由に電車へ 厚労省、待遇改善へ(リンクさせていただきました。)
二年前にアメリカのシアトルに行きました。仲良くしているOmichanの家に行ったのですが、
アメリカでは、訓練犬ではなくってもパピーウォーカー中にパピー(盲導犬候補生)がパピーコートを着せれば
スーパーでも入れます。いろんな施設にも入れます。私達が行った時は盲導犬候補生のパークスがいたの
で、どんな所にもパークスは一緒に行きました。
確か電車も乗ることが出来たと思います。

日本では盲導犬ですら、補助犬法が出来たのに、バニラのママさんは、食事する所で盲導犬と同伴する
ことを拒否されたお話聞きました。

身体障害者補助犬法の中で
1.国、地方公共団体、公共交通事業者、不特定多数の者が利用する施設の管理者等は、その管理する施設等を身体障害者が利用する場合、身体障害者補助犬の同伴を拒んではならない。
ただし、身体障害者補助犬の同伴により当該施設に著しい損害が発生するおそれがある場合などはこの限りではない。
2.民間事業主及び民間住宅の管理者は、従業員又は居住者が身体障害者補助犬を使用することを拒まないよう努めなければならない。
3.身体障害者補助犬を同伴して施設等(住宅を除く。)の利用又は使用する身体障害者は、その者のために訓練された身体障害者補助犬である旨の表示をしなければならない。
とあります。
世の中が一日も早く盲導犬の訓練犬がいろんな場所に入れて訓練がしやすくなることを私は望んでいます。
嬉しいニュースでした。(゚∇^*)
Bye ((ヾ( ^-^)ゞ Byeー♪
ランキングに参加してます。ポチとしてくれると嬉しいですね。
ありがとうございます。m(__)m
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
なんて酷い事。盲導犬の顏に落書きを・・・・・。
ブログ書きたかったのですが、昨日はこのエキサイトブログさんの不具合でログインできない状態でした。
朝から書きたかったのですが、またまた白アリ駆除の人が来ていたので、今となりました。
どうしても皆さんに伝えたかったことがあります。

この事は今仲良くしてもらっている友達ドゥーママさんから教えて頂いたことなのですが、ドゥーママさんの
ブログは☆☆☆☆☆(リンクさせて頂きました。)

衝撃的な事がありました。文章ばかりになりますが、お許しを・・・・・。
以下の文章は「愛する盲導犬に落書きされても・・・・・・」と言う題名で西日本新聞から抜粋させて頂きました。

福岡県の栗〇〇さん。盲導犬はラブラドルレトリバーのパール(メス、5歳)だ。

栗〇さんは4月17日、福岡市内の動物病院でパールを診せた後、天神に向かうため地下鉄に乗った。
パールから空いている席に誘導された。「犬が邪魔になるかもしれませんが、すいません」。栗田さんは両脇
の乗客に声をかけた。
左隣の人がパールの頭を何度も触っている気配を感じた。
抵抗しないよう訓練されている盲導犬。栗〇さんは「犬は仕事中なんで、やめてもらえますか」と言ったが、反
応はなかった。
いたずらを知ったのは地下鉄を降りた後、立ち寄ったデパートだった。店員がパールの目と鼻の下に書かれ
た黒いマジックの線を消してくれた。
地下鉄、天神の雑踏。パールの顔に気付いた人はいたかもしれないが誰も声を掛けてくれなかった。「悔し
い。車内で直接、注意するのは勇気がいる。でも、せめて私に教えてくれたら…」
取材に応じたのはこんな思いをする人を増やしたくないからだ。「沈黙していれば、いたずらはエスカレートす
るかも。ほかの盲導犬のユーザーに被害が広がらないためにも、わたしの体験を社会が共有してほしい」

中省略。
デスク日記で「『犯人』も『目撃者』も悔やんでいると思いたい」と書いたことを栗田さんに告げるとこう答えてくれた。
「みんなどこかに優しさがあるって、信じたい」

という内容でした。目が見えない事は何をされてもわからないって事。ほんとうに悲しい現実です。
確かに盲導犬は、ユーザーさんの指示に従ってくれるように訓練されます。
ユーザーさんと盲導犬の信頼関係は、私もこの目で見たし、一日一緒にいた、バニラのママさんとバニラ君を
見ててそう思いました。
彼女が名古屋に来てくれて私はほんといい体験をしたなあって心から思ってます。

そんなユーザーさんの命を預かる盲導犬。
でも心無い人が抵抗しないとわかっている盲導犬の顏に落書きして、またそれを見ていた人も何も言わずに
いたと言う現実が心が痛くなりました。(´⌒`。)
長い事盲導犬のボランティアをしてきて、盲導犬の素晴らしい事は十分わかります。
そして盲導犬一頭育てるのに、いろんな人の想いが込められています。
私はこの盲導犬の顏に落書きした人、それを見ていてもユーザーさんに声をかける人がいなかったことがほ
んとうに悲しくなりました。
マーガレットの産んだ子が沢山盲導犬になりました。そのこがもしこうして、顏に落書きされたりするかと
思うと心が張り裂けそうになります。
こんな世の中ではいけないと思ってブログ書かせて頂きました。

皆の優しさ信じたい。愛する盲導犬が落書きされても(リンクさせていただきました。よかったら見てくださいね。)
Bye ((ヾ( ^-^)ゞ Byeー♪
いつも皆さんの優しさにふれています。ランキングに入っています。ポチとしてくれると
嬉しいですね。沢山のラブの赤ちゃんにポチとしてね。ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
盲導犬に出会ったよ。姉より・・・・・。

にほんブログ村
今日は愛知県朝から涼しかったです。
雨が少しだけ降っていましたが、今は止んでいます。
この前、実家に行った時のお話です。
姉から「この前松〇屋に行った時、盲導犬を連れた若い男性がいたよ。」
とのことでした。

私達家族が盲導犬のボランティアをしているので、姉も盲導犬がいると見てしまうそうなんですね。
そして姉が言うには、声かけしようかと思ってたら、店員さんが飛んできてその人と
話してたから、まあいいかと思いでも少しだけその場で盲導犬とユーザーさんと見ていたそうです。
やはり名古屋でも盲導犬と出会うことは中々なく、珍しいと思うのでしょうね。
皆さん見て行ったとのことでした。
ちょっと私より先輩の女性の人達が沢山いて、その盲導犬ユーザーさんもまだ盲導犬もって間もないのか
困った様子を凄くしていたらしいのです。
その先輩女性の人達が、ワインの試飲をして人がいっぱいの所にユーザーさんが盲導犬に伏せを
させてしまったので、他の人が通れなかったと姉は言いました。

もちろんその場にいたのではないので、姉の話からになりますが、
通路が通れなくなってしまったので、盲導犬に対して、通って行く人が「尻尾をしまってくれないかな?」
とか、「邪魔だなー」とか言ったそうなんです。
犬は尻尾をしまうことは出来ないですよね。
それ聞いてまだまだ日本人の盲導犬に対する行動がどうしていいのかわかる人は少ないのだなあ
と思い、寂しくなりました。
その時に誰でもいいから、「ここは人が沢山いますから、違う場所にと」と一声かけてあげたらよかったのに
と思いました。って姉も声かけしていなかったみたいですね。中々難しいですね。
声をかけるのに、店員さんとかいると声かけづらいしね。それはわかりますね。もしかしたら、
私だってこうして盲導犬のボランティアしていなかったら、ユーザーさんに声かけなんて出来なかったと
思うし、そうなんですが、
いつも思うのです。人は一人では生きていけないですね。
だから人の手も借りて、そして貸してあげること。それをしてほしいといつも思います。
見えないってことは、全く闇の中にいることなのですよ。
現在活躍している日本の盲導犬、介助犬、聴導犬(補助犬の頭数)
•盲導犬:1,043頭
•介助犬:62頭
•聴導犬:38頭
(H24、8、1日厚生労働省の調べ)

今度はきっちりと盲導犬にあったらどうしたらいいのか、書かせていただきますね。
県の盲導犬の頭数も出てますが、
北海道は57頭 、東京101頭、 愛知県37頭、 大阪66頭、他
北海道は多いですね。雪の中の盲導犬の誘導も気になり、一度ブログで北海道のボランティアさんに
聞いたことがあります。私達中部と全く訓練方法が異なってくるのかなーとそれをきっちり訓練士さんに
聞いて答えてくれて、嬉しかったです。


視覚障害者の数約7800人です。
私がこのブログのテンプレート{灯り}にしました。闇の中から一筋の灯りを皆さんでともしてあげたいなあ
と思ってこのテンプレートにしました。また変えるかもしれないけど、とりあえず、
そんな私の気持ちです。(゚∇^*)
中々街で盲導犬に会う事も少ないと思いますが、会った場合、あわてずに一番いい方法また書きますね。
そんな私に盲導犬のポチとお願いします。m(__)mありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
Bye ((ヾ( ^-^)ゞ Byeー♪
盲導犬に出会ったよ。娘より・・・・・・。

にほんブログ村
いつになったら少しは温度が下がるのかな?朝、晩気持ち温度も下がるのですが、日中は昨日も
愛知県地方33℃ありました。
出かけるのもおっくうになりますが、カメラだけ持って撮りに行くので真っ黒です。
その時マーガレットはクーラーの中で、涼んでいます。(笑)

仕事の中の娘の昼のことです。
娘から電話がかかってきました。何?と思ったら「今、パン屋さんに昼ご飯買いに行ったら、盲導犬がいたのよ。」
と興奮気味の電話でした。
そして盲導犬が娘の体につんつんとあたったそうなんです。
盲導犬だってやっぱり仕事中だけど、ああやってつんつんとするのね。って笑っていました。
ふと私がよく言っていた、盲導犬と出会ったら、様子見て困っ
ていそうなら、ユーザーさんに声かけてね。って言ってたこと思い出したそうなんです。

ユーザーさん(視覚障害者の人)に娘は「困っていることありませんか?」と声をかけたそうです。
そしたら、そのユーザーさんは「お願いします。パンを取ってもらっていいですか?」
と言われたそうなんです。
娘は「はい。これとこれと」と取って渡したそうです。

そしてレジに並んだ時にすいているレジを案内するのに、指で「あちらのレジが空いてます。」と言ってから
あっと「右の方です。」と指さした自分のこと、もう何年もこうやってポランティアしててもわからないのだから
と言ってました。
そのユーザーさんは少しだけ目が見えるようだったと娘は話してました。
視覚障害でもいろいろと段階があり、全盲全く見えていない人だけに、盲導犬って貸し出しするわけでは
ありません。
でも広い範囲で見えていなかったと娘は言いました。
また詳しく調べてこの視覚障害についても書いていきたいと思います。

確かにユーザーさんが困っていなかったら迷惑そうな顔されることもあるのかもしれないですね。
でも人は一人では生きてはいけませんよね。
どんな人でも同じです。
手をそっと差し伸べるそんな勇気があれば、といつも思います。
これからもユーザーさんと盲導犬に出会ったら、見守りと困っていそうなら、手を貸してあげてください。
そんな勇気、必要だと思いました。

そんなある日の娘と盲導犬のお話でした。
Bye ((ヾ( ^-^)ゞ Byeー♪
ランキングに入ってます。マーガレットにポチとお願いします。m(__)m
(*´▽`*)ノ゛☆ありがと☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
私の目と盲導犬。

にほんブログ村
まだまだ残暑厳しいですね。
皆さんも夏の疲れが出ないように体ご自愛くださいね。
数日前から私のことですが、目がなんか幕がはったようになったり、(ここまでないかな?ような感じ)
後何か目が疲れているなあって思ってたのですが、
不安になるとずーと気分がすぐれなくなり、眼科を受診することにしました。
先生に症状を訴えたら、検査してくれました。
結果は異常なしでした。そして右目に黒い点があるけど、これは病気ではなく、年齢だと言われちゃって、
凄ーいショック(>▽<;; アセアセ。
目薬もらって帰ってきました。
そして少し前から目がおかしくなった時から、ブルペリーは目にいいと聞いているので、沢山買って食べて
います。

パソコンも数時間するとちょっと苦痛でした。
そんなこともあり、無理しないようにと思いましたが、眼科で診てもらって病気ではないとわかると
よかったと思ったのと同時にあっブログも書かなきゃあ。
と思ったのです。
と言うのは、私は盲導犬のポランティアを長いことやっています。このブログも盲導犬のこと、視覚障害者の
人のこと理解してもらいたいと思い、作ったブログ。
あんまり最近は、書けないのですが、でもそれでも少しでもいいから、間違ったことや、視覚障害者の
方の全く興味がないってことはやっぱり悲しいと思った訳です。

そして少し前から目がおかしいと思ってから、もしこのまま何かの病気で失明したらと思ったら
マーガレットの笑顔や、カメラも、そして何よりも何処かに行くことすら不自由してしまうと
思ったらいたたまれない気持ちになりました。

何年か前に主人が突然、網膜剥離になり、レーザーで焼いて治ったのですが、
その時もとっても不安でした。
そんなこと思うとやっぱり、これからも私に出来る範囲で盲導犬育成にお手伝いしていきたいなあって
思ったのです。

夏も後残り少なくなりましたが、それでもまだ近くの向日葵が綺麗に咲いていました。
目が見えたら、こんなに綺麗な向日葵も嬉しくなってカメラを向けようとする気持ち。
そして向日葵達から素晴らしい景色から元気もらいます。

盲導犬の数 1043頭
介助犬の数 62頭
聴導犬の数 38頭
(厚生労働省補助犬情報H24年8月1日現在)
そして視覚障害者の数約7800名です。
皆さんマーガレットのバナークリックお願いします。
一日一回ポチとしてくれると私のブログに10ポイント入ります。m(__)m(*´▽`*)ノ゛☆ありがと☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
Bye ((ヾ( ^-^)ゞ Byeー♪